厨房フード、グリスフィルターの清掃を効率よく行いたい。
2012年10月9日 11:24|厨房・油汚れ|タグ: フード,横浜油脂
定期清掃で飲食店の厨房フードとダンパーの清掃をしています。
フロアや窓の清掃と合わせて、夜間に数人で行なっているのですが、フードやグリス清掃に時間がかかり(汚れがひどい)、毎回作業的にきつい状況です。人数を増やすこともできません。
フードやダンパーの効率的な清掃方法や洗剤があれば教えてください。
ほんと手間がかかりますよね!
十分に洗剤の力を利用することをオススメします。
洗浄理論を上手に使えば、効率よく汚れを除去できます。
ご存知と思いますが、下記の通りです。
CHAT
洗剤(CHEMICAL)・温度(HOT)・物理(ATTACK)・時間(TIME)
この4要素が揃うと、最大の洗浄効果が得られます。
フードでは、液体洗剤ではすぐに垂れてしまい、時間(TIME)を置くことができません。
タオルペーパーなどで、洗剤を染み込ませて、立面に洗剤が滞留するようにしましょう。
あとは、洗剤が働いてくれます。
洗剤がお仕事をしてくれている間に、違う場所の作業に時間を使えば効率的です。
- 横浜油脂工業 洗浄剤 グリラー
- 更に、人体に影響がなく油を粒子分解させる洗剤として、下記商品もオススメです。
油汚れ洗剤 ショウタイム